給食は好きですか?

/ 皆さん、給食は好きですか?or好きでしたか? ピカピカの新一年生も、給食が始まりましたね〜。 今日は、給食のことに少し触れてみたいと思います。 昨年、東京で開催された『オーガニックライフスタイルEXPO』に出展した際 […]
ゼロチャレンジから未来を考える

今年は、桜の花持ちが昨年より長かったように思います。 桜の花が咲き始めて、しばらく雨が降らず、優しい風のお陰だったのかもしれません。 ここ数日は、雨と風がゴーッと音をたてて裏山の木々を揺らし、揺れた木々の振動が地面に伝わ […]
みえなくてもいるんだよ

/ 皆さんこんにちは。そしてごめんなさいm(_ _)m 2年以上続けてきた地球Laboジャーナル、お休みを設けた日以外は、どんなに忙しくてもみんなで順番に回してきました。それなのに私は、1週間飛ばし2週目も飛ばし、結局3 […]
微生物と仲良く暮らそう

2月も後半に入り、お日さまの光・肌に突き刺さる柔らかな風・庭先に遊びに来る鳥の声から 春を感じる季節になってきました。 さて、今回のテーマは、微生物と仲良く暮らそうです。 何回かに分けてお話ししたいと思います。 微生物っ […]
100%消費者から小さな生産者へ

節分も終わり立春、暦の上では春を迎えました。 ポカポカしたお日さまの暖かさに、少し春を感じますね。 節分というと2月3日のことと思いますが、「節」というのは、気候や時期の変わり目や、物事のくぎり目という意味もあり、日本の […]
引き算という選択肢

突然ですが、質問です。 4本足のベッドがあります。ところがこのベッド、その4本足のうち、3本が外れてしまっていて、とても使い物になりません。 このベッドを使えるようにするために、あなたはどうしますか? このような質問をす […]
Change the People

令和五年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 年末年始、皆様はどうお過ごしになられましたかと、 今頃言われてもって感じですが、あっという間に1月も後半、今日は1月23日(ひふみ)です。 私は、お正月に奈良県の玉置神社に参 […]
フードロスゼロチャレンジデイズ記念すべき第一回

/ 皆さんこんにちは。 10月からスタートした、フードロスゼロチャレンジデイズ。 H2Oリテイリングさんを中心に、川西市において、市長をはじめ産学官民で取り組んできた今回のプロジェクト。 フードロスをゼロにしていこうとい […]
フードショックに備えていますか?

2022年も残すところ1ヶ月になりました。 今月11月15日、世界の人口は80億人を超えました。 今回のテーマは、世界的フードショック! 世界だから日本は、関係ないと思ったら大間違いなんです。 専門家やネットで調べると日 […]
「冬はつとめて」

「冬はつとめて」 清少納言の随筆「枕草子」のワンフレーズです。現代語に訳すと、「冬の季節は早朝がいい」という意味になります。 朝晩が冷え込み始め、お布団が恋しい季節となりましたが、朝早めに起きて、散歩に出かけると、新鮮な […]