買って消費するだけでなく、体験と学びができる場所

暑さ寒さも彼岸まで、と昔から言われてきましたが、ほんとその通り。 朝晩は、少し涼しくなってきました。 さて今回は、ただ買い物をするだけでなく、体験や学びを得ながらお買い物ができるお店 『THE GOOD LAND MAR […]
サンゴと私たちの暮らしは隣り合わせ

前回に引き続き、サンゴのお話をさせていただきたいと思います。 「サンゴ、実は動物。」もご参照ください。 サンゴの生態を調べていたら、思っている以上に地球環境に大きく関与していることを知り、もう少し、掘り下げてみようと思い […]
種をつなぐことは、命を繋ぐこと

9月に入り、朝晩に少し季節の移り変わりを感じられるようになりましたが、まだまだ残暑厳しい今日この頃です。 先月、奈良にあります、『清澄の里 粟』さんにお邪魔してきた時のこと、今回のコラムは そこに触れてみたいと思います。 […]
循環のチカラ①

循環・・・ひとめぐりして、もとへ戻ることを繰り返すことー。 水の循環。 炭素の循環。 資源の循環。 私たちの体内で起こる血液の循環や自然界の中で起こる命の循環。 生きていく上で、この「循環」というサイクルからは抜けること […]
おうち野菜を育てよう

何故、今からお家野菜を育てるの? スーパーや八百屋さんに行けば、野菜は売ってるし、自分で作る必要性ってあるの?って思っている人もいると思います。 最近、ポップアップ出店をした際には、食糧危機が起きる可能性があるからそろそ […]
サンゴ、実は動物。

先日、夏本番を迎える前に、沖縄の離島へ行ってきたのですが、 その往復の飛行機の中で手にした 機内誌に書かれていたことにびっくりしました。 なんとサンゴは植物ではなく、動物‼️ みなさんご存知でしたか? そしてサンゴとサン […]
生ゴミ、日本の外を見てみたら

2月にコンポストをリリースするずっと以前から始めた、コンポスト生活。 生ゴミが減ったことで、燃えるゴミを出す量が劇的に減りました。 日々の暮らしの中にコンポストが当たり前になってきて、楽しく活用しています。 今回は、世界 […]
意識が世界を作る?

グァテマラ生活の時期に一緒にバドミントンのコーチをしていた現地の同僚は、とっても話し上手で、面白くて、年齢性別問わず、いつも人気者でした。 彼の話すエピソードには何度お腹を抱えて笑わされたことか。 当時は、なぜ彼の周りで […]
表参道のテーマパーク

表参道からロハス通りに入って約100メートル程先にテーマパークがあります。 その名前はクレヨンハウスと言うお店です。 1976年から絵本を始め、人にも環境にも安心安全なものや食べ物を、 日本中世界中から集めて提供している […]
家庭菜園向いてる?向いてない?

先日、大阪 天満橋にある京阪シティモールにてPOPUPストアを開催させていただきました。 直接お客さまにAgriPoucherシリーズの良さをお伝えできる機会は本当に貴重で、 私たちも楽しんで店頭に立たせていただいており […]