ゼロチャレンジから未来を考える

今年は、桜の花持ちが昨年より長かったように思います。 桜の花が咲き始めて、しばらく雨が降らず、優しい風のお陰だったのかもしれません。 ここ数日は、雨と風がゴーッと音をたてて裏山の木々を揺らし、揺れた木々の振動が地面に伝わ […]
微生物と仲良く暮らそう

2月も後半に入り、お日さまの光・肌に突き刺さる柔らかな風・庭先に遊びに来る鳥の声から 春を感じる季節になってきました。 さて、今回のテーマは、微生物と仲良く暮らそうです。 何回かに分けてお話ししたいと思います。 微生物っ […]
Change the People

令和五年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 年末年始、皆様はどうお過ごしになられましたかと、 今頃言われてもって感じですが、あっという間に1月も後半、今日は1月23日(ひふみ)です。 私は、お正月に奈良県の玉置神社に参 […]
フードショックに備えていますか?

2022年も残すところ1ヶ月になりました。 今月11月15日、世界の人口は80億人を超えました。 今回のテーマは、世界的フードショック! 世界だから日本は、関係ないと思ったら大間違いなんです。 専門家やネットで調べると日 […]
コンポストのある暮らし

現在チャレンジ中のフードロスゼロチャレンジDAYSから、 今回は、皆さまに近況報告をしたいと思います。 10月19日から、川西エリアにおいてスタートしたフードロスゼロチャレンジDAYS。 これは、産官学がパートナーシップ […]
買って消費するだけでなく、体験と学びができる場所

暑さ寒さも彼岸まで、と昔から言われてきましたが、ほんとその通り。 朝晩は、少し涼しくなってきました。 さて今回は、ただ買い物をするだけでなく、体験や学びを得ながらお買い物ができるお店 『THE GOOD LAND MAR […]
おうち野菜を育てよう

何故、今からお家野菜を育てるの? スーパーや八百屋さんに行けば、野菜は売ってるし、自分で作る必要性ってあるの?って思っている人もいると思います。 最近、ポップアップ出店をした際には、食糧危機が起きる可能性があるからそろそ […]
表参道のテーマパーク

表参道からロハス通りに入って約100メートル程先にテーマパークがあります。 その名前はクレヨンハウスと言うお店です。 1976年から絵本を始め、人にも環境にも安心安全なものや食べ物を、 日本中世界中から集めて提供している […]
生ゴミいつまで捨てますか?

昨日から京阪シティーモール大阪天満橋店で始まりましたポップアップイベント。(6月16日まで開催中) お店にお越し頂いたお客様は、AgriPoucher®︎コンポストを見て、 これホントにコンポストですか?オシャレー。 こ […]
ニッポンの『食糧』このままで大丈夫?

久しぶりにテレビをつけたら、映画公開40周年記念『ET』が地上波で放送されていました。 懐かしくて観たい思いをグッーと抑えて、パソコンと向き合い中です。 何故なら今回のコラム担当は、私。 Yahooニュースで、ご存知の方 […]