しあわせホルモンの増やし方

先日、出会った方が付けていたのに反応して、 セロトニンの化学式をかたどったイヤリングを購入しました。 それを付けたからと言って セロトニンが増えるわけではないですが、 付けていることで、ちょっとウキウキしたり、 それを話 […]
引き算という選択肢

突然ですが、質問です。 4本足のベッドがあります。ところがこのベッド、その4本足のうち、3本が外れてしまっていて、とても使い物になりません。 このベッドを使えるようにするために、あなたはどうしますか? このような質問をす […]
ゴミを輸出⁈

12月も後半に入り、街にはクリスマスソングが流れ、イルミネーションが輝き、少しワクワクする一方で、寒さが一段と厳しくなってまいりましたが、みなさま風邪などお召しになられていませんでしょうか? 先日、神戸にてコンポストお […]
フードロスゼロチャレンジデイズ記念すべき第一回

/ 皆さんこんにちは。 10月からスタートした、フードロスゼロチャレンジデイズ。 H2Oリテイリングさんを中心に、川西市において、市長をはじめ産学官民で取り組んできた今回のプロジェクト。 フードロスをゼロにしていこうとい […]
フードショックに備えていますか?

2022年も残すところ1ヶ月になりました。 今月11月15日、世界の人口は80億人を超えました。 今回のテーマは、世界的フードショック! 世界だから日本は、関係ないと思ったら大間違いなんです。 専門家やネットで調べると日 […]
ゼロウェイストへの一歩

/ 10月19日からスタートした、フードロスゼロチャレンジデイズ、只今熟成期間に入っています。 3週間、今までは燃えるゴミの日に出していた生ゴミを、毎日コンポストバッグの中に入れ続けたモニターの皆さん。 この3週間で、約 […]
循環のチカラ③

「循環」をテーマに2回書いてきました。 1回目は生命の循環。 2回目は水の循環。 今回は、また違った角度で考えてみたいと思います。 世界トップクラスの循環型社会が日本に? 日本はかつて約2世紀半にも渡り、世界トップクラス […]
コンポストのある暮らし

現在チャレンジ中のフードロスゼロチャレンジDAYSから、 今回は、皆さまに近況報告をしたいと思います。 10月19日から、川西エリアにおいてスタートしたフードロスゼロチャレンジDAYS。 これは、産官学がパートナーシップ […]