お花見に寄せて

春と言えば桜。 桜と言えば、お花見。 お花見と言えば、花見団子! . 今、神戸では桜が満開。 お花見シーズン到来中です。 . 日本人が桜と聞いて一番最初に思い出されるのが ソメイヨシノ。 今、そのソメイヨシノが 危機に瀕 […]

みえなくてもいるんだよ

/ 皆さんこんにちは。そしてごめんなさいm(_ _)m 2年以上続けてきた地球Laboジャーナル、お休みを設けた日以外は、どんなに忙しくてもみんなで順番に回してきました。それなのに私は、1週間飛ばし2週目も飛ばし、結局3 […]

微生物と仲良く暮らそう

2月も後半に入り、お日さまの光・肌に突き刺さる柔らかな風・庭先に遊びに来る鳥の声から 春を感じる季節になってきました。 さて、今回のテーマは、微生物と仲良く暮らそうです。 何回かに分けてお話ししたいと思います。 微生物っ […]

しあわせホルモンの増やし方

先日、出会った方が付けていたのに反応して、 セロトニンの化学式をかたどったイヤリングを購入しました。 それを付けたからと言って セロトニンが増えるわけではないですが、 付けていることで、ちょっとウキウキしたり、 それを話 […]

Change the People

令和五年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 年末年始、皆様はどうお過ごしになられましたかと、 今頃言われてもって感じですが、あっという間に1月も後半、今日は1月23日(ひふみ)です。 私は、お正月に奈良県の玉置神社に参 […]

フードショックに備えていますか?

2022年も残すところ1ヶ月になりました。 今月11月15日、世界の人口は80億人を超えました。 今回のテーマは、世界的フードショック! 世界だから日本は、関係ないと思ったら大間違いなんです。 専門家やネットで調べると日 […]

サンゴと私たちの暮らしは隣り合わせ

前回に引き続き、サンゴのお話をさせていただきたいと思います。 「サンゴ、実は動物。」もご参照ください。 サンゴの生態を調べていたら、思っている以上に地球環境に大きく関与していることを知り、もう少し、掘り下げてみようと思い […]

表参道のテーマパーク

表参道からロハス通りに入って約100メートル程先にテーマパークがあります。 その名前はクレヨンハウスと言うお店です。 1976年から絵本を始め、人にも環境にも安心安全なものや食べ物を、 日本中世界中から集めて提供している […]

季節の食養生~SUMMER~

早い夏が始まりました。史上最速の梅雨明け。 例年1か月半ほどの梅雨の期間が なんと今年は2週間前後と驚くほど短い。 異常気象。例を見ない。観測史上初。 こんな言葉にも驚かなくなってきました。 先日ふと気づいたのですが、多 […]