私達が暮らす日本は、技術や文明や様々なものの発達によって、いつでも美味しい食べ物が手に入ったり地球の反対側のものを食することが出来るようになりました。そんな食べ物が溢れている現代では、自分自身を知り、数ある選択肢の中から賢く選択することが大切だと考えています。
自分がどの食品にアレルギー反応をもつか知ることで、食の選択について考えてみませんか。例えば、重篤な症状が出る前に特定の食品を控えることで身体を守るほか、仕事の場面では、大事な仕事の前にアレルギーを持つ食品を口にするのを控えることで、ベストな状態で仕事ができるかもしれません。
アレルギー反応があるからといって、完全に食事からカットする必要があるものと、ないものがあるかもしれませんが、どの食品にアレルギー反応をもつか知ることで、それではいつ食べよう?どう選ぼう?という判断ができると思うのです。まずは、自分がどんなアレルギーを持っているのかを知り、賢い消費者になりましょう。
遅延型フードアレルギーを調べる検査キットです。指先からのごく少量の血液検体で検査を行ないます。この検査でそれぞれの食品に対するIgG抗体(またはIgA抗体)の反応を調べることが出来ます。よく食べている食品が高反応の場合は、まず2週間ほど控えながら体調の変化をモニターしていくのが一般的です。
この他にも様々なアレルギー検査キットをご用意しています。詳しくは、下記ショッピングサイトかお問い合わせフォームからどうぞ。